こんにちは!!佐藤です。
難しいタイトルで攻めてみました。が内容は、優しいですよ
冬って乾燥しますよね!!ということで今日は、
「乾燥肌」と
「脂性肌」についての勉強で〜す
①乾燥肌
肌が潤うために必要な皮脂分泌が少なく、角質の水分量が低下し、肌が荒れている状態のことを乾燥肌といいます

乾燥肌は、水分保持力が低くバリア機能が低いという特徴があって、細胞間皮質、MMF、そして皮脂の3つの成分の質・量が影響します。また、冬場の乾燥、エアコン、夜更かし、洗いすぎなどによって
起こります。

水分や栄養の補給が不足し、古い角質がめくれたまま粉がふいたようにかさかさするのが特徴です
②脂性肌
毛穴の横にある皮脂腺から分泌される皮脂は、汗と混ざり合て皮脂膜をつくります。皮脂の分泌が多く、べたついている肌のことを脂性肌といいます

皮脂は毛穴から分泌されますが、古い角質などで毛穴がふさがれると、皮脂がたまって毛穴を広げてしまいにきびや吹き出物などの肌のトラブルをまねきます
エアコンの暖房の風で肌は、乾燥します

実は、髪もなんですよ〜

髪、ぱさぱさになってませんか

髪の保湿、頭皮の保湿、
fluffで解決しましょう